2022年6月9日(木)
こんばんは!福原蒼生です!
本日は夕方よりボール練習・
トレーニングを行いました!
本日はボール練習後に題にも
あるようにMAX測定第2弾を
行いました!MAX測定はある程度
の重量が上がってからはこの重量は
上がる!この重量は難しいかも
しれない…といったある程度の予測を
してからの測定となるので時間を要し
ます!少しイメージがつきにくいと
思うのでスクワットを例にとり説明
したいと思います!

↑ 3年:丸岡
例えば90kgの重りが上がったとします。
上げてみた感覚で「+5kgは上がるかも
しれない」「+2.5kgから少しずつ上げた
方が確実かもしれない」とここで2つの意見が
出てきます。一気に重量を上げての挑戦は
リスクがあります。もしその重量を上げること
が出来なかった場合,疲労の関係で少ない重量
も上げれなくなる場合があります。しかし,
低い重量を地道に上げることも筋肉に疲労が
溜まる為高重量が上げにくくなります。
自分の身体とのコミュニケーションが
大切になります!!

↑ 2年:竹内
MAX測定は上半身・下半身ともに高重量を
上げ続けるためかなり身体に負担がかかります。
次の日の筋肉痛は間違いありません。ボール
練習の後に行ったMAX測定に身体的にきつい部分
があったと思いますが全員で雰囲気を作り上げて
最後までやり切ることが出来たと思います!!

↑ 左から 2年:尾﨑 1年:河内
明日以降のトレーニングでも本日の測定値を
超えられるよう気持ちを入れて頑張りたい
と思います!!
それでは失礼します(*^^*)