こんにちは!福原蒼生です!
本日は午後からトレーニング・ボール練習を行いました!
トレーニングでは,ウエイトトレーニングを行いました!
クリーン・ベンチ・スクワットの3種目にPUSHを装着しそれぞれがどのくらいのスピードで
挙上を行っているのか確認を行いました!!
スピードを確認することは,自分のプレーを数値という形で振り返ることに繋がります!

↑ 3年:石倉
例えば,クリーンは股関節の進展が挙上に繋がります!
クリーンの際に行う股関節の進展はスパイクジャンプと同じ動きです!
クリーンの挙上スピードを上げることはスパイクジャンプを更に高くすることに繋がります!
ウエイトトレーニングがプレーに繋がるという意味を本日行ったPUSH測定でよりはっきり理解することができました!
トレーニングを数値として可視化することは,1人1人が正確なデータを獲得することができるので
とても良い測定だと感じました!!

↑ 4年:江藤
ボール練習では,ゲームを行いました!!3セット行い,3セット目は15点に設定して行いました!
先ほどデータの話題を出したので,アナリストが出力してくれたデータから本日のゲーム内容をお伝えします!
全体的には,サーブ効果率が70~80%以上を出している選手が半数以上いました!
それだけゲーム中に攻めたサーブを打つことができていると感じました!
しかし,その分,サーブミスも多いので,このミスをなくすことでより効果率は高くなると思います!

↑ 左から 3年:宮脇 1年:河内・小野寺・曽木
自分からの目線だけでなく,数値で選手の様子を読み取ることも大切だと本日の練習を通して改めて感じました!
今後はもっと沢山の情報から選手の様子を理解し,皆様により分かりやすく選手の様子をお伝えしていきたいです!
それでは失礼します(*^^*)